DIY

DIY

Living-KitchenのRENOVATION1:Problem

2024年キッチンの使い勝手向上のため、今まで何度となく本格リフォームを検討してきましたが、頓挫していました。建売木造住宅購入後15年以上が経過し、各所にガタが来ていました。特に設置されていた従来型のI型のシステムキッチンにはトラブルが続い...
DIY

和室のSELF RENOVATION7 廊下のライト

2021/4/18 和室の外はリビングで壁と折戸収納に挟まれた小さな廊下があります。ここにはライトがなく夜収納庫からものを取り出そうとすると暗くて不便でした。懐中電灯のを持って照らしながら探したものです。そこで折戸の向かいの壁にライトをつけ...
DIY

和室のSELF RENOVATION6 棚の装飾と裏側

無印良品のスタッキングシェルフを収納とともに仕切りとして設置したので、無印良品て調達したスタッキングチェストやバスケット、ファイルボックスなどは相性が良くぴたりとハマります。一番奥の幅の狭い部分にはWI-FIステーションや充電コーナー、滅多...
DIY

和室のSELF RENOVATION5 棚の設置

2021/5床を張り終わったところで、収納棚兼間仕切りとして無印良品の棚(スタッキングシェルフ)を設置しました。まずは、ツーバイ材2×4(89mm)と10mmのベニア板で高さ約11cmの箱を2つ作りました。一つは285x285cm、もう一つ...
DIY

和室のSELF RENOVATION4 畳から床へ

2021/3押入れを改装し、いよいよ和室の本格改装に入ります。壁を全て白く塗装しようと思っていたので、PCコーナー周囲の壁は白で中途半端に塗装した状態から始まっています。畳を剥がして根太を張り、断熱材を詰めてコンパネを打ち付け、表面はフロア...
DIY

和室のSELF RENOVATION3 プロジェクター

2021/1壁の端にプロジェクターを設置し、対側の壁に向けてテレビを含めて画像投影ができるようにしようとチャレンジしました。我が家のプロジェクターは期間限定で発売されていたAladdin Xの小型プロジェクター”Z6 Polar”を購入して...
DIY

和室のSELF RENOVATION2 押入れ改装

2020/9-11和室改装の手始めに押し入れ改装に着手しました。一間の押入れですが、階段下であるために収納力がかなり削がれた空間です。ここをパソコンコーナーとして改装することにしました。中段の棚を設計イメージ図のように切り欠いて座って作業す...
DIY

和室のSELF RENOVATION 1

2021年6畳の和室を洋室にセルフリノベーションしました。コロナ禍真っ只中、仕事の合間を縫って土日大工として息子と少しずつ進めていきました。プロ用の電動工具も揃っていないので、手作業での部材のカットや釘打ちは辛かったなぁ。これから何度かに分...
DIY

折戸のラッピング

2024/5/5 リビングキッチンのリノベーションに先立ち、扉と同系色の木調の折戸表面をリフォームシートで白く包むことにしました。トップ画像が仕上がりです。まず、折戸を取り外します。大建工業の折戸だったのですが、YouTubeに取り外し動画...
DIY

TRASH BOX

洗面所にゴミ箱を設置しました。コロナ以降手拭きタオルを廃止し、ペーパータオルで手を拭いているのでこれを捨てるゴミ箱が必要でした。妻からの命題は お掃除ロボットが通るので床置きにはしないこと 1日分のペーパーを捨てられる程度の小型のものである...