スムージー ニンジン 初めてニンジンを入れてみました。このミキサーは性能が良いのか悪いのかよく分かりませんが、小松菜の硬い部分やセロリ等々を大きなまま入れるとなかなか細かく滑らかになりません。にんじんも塊で入れると推して知るべし塊で食感が悪くなると思いましたので... 2025.01.13 スムージー
DIY 和室のSELF RENOVATION3 プロジェクター 2021/1壁の端にプロジェクターを設置し、対側の壁に向けてテレビを含めて画像投影ができるようにしようとチャレンジしました。我が家のプロジェクターは期間限定で発売されていたAladdin Xの小型プロジェクター”Z6 Polar”を購入して... 2025.01.13 DIY
DIY 和室のSELF RENOVATION2 押入れ改装 2020/9-11和室改装の手始めに押し入れ改装に着手しました。一間の押入れですが、階段下であるために収納力がかなり削がれた空間です。ここをパソコンコーナーとして改装することにしました。中段の棚を設計イメージ図のように切り欠いて座って作業す... 2025.01.12 DIY
スムージー スムージーの具材 写真を並べてみると大きさや角度が合っていないことに愕然!綺麗に撮れるように精進します。ここ3日ばかりのスムージーの中身を見てみました。元々がヨーグルトと野菜を摂ることから始めたので、基本はヨーグルト、豆乳、青菜、ブルーベリー、ハチミツです。... 2025.01.11 スムージー
スムージー スズメバチ ブラックベリーの話題の続きです。「地植えしてはいけない」理由は ・トゲがあるから ・繁殖力が強いから ・鳥や虫が集まりやすいからだそうと書きました。トゲの話は前回しました。あとの2項目についてコメントします。確かにブラックベリーの繁殖力は強... 2025.01.06 スムージー
ハイキング 大年寺山 愛宕山:正月初詣 明けましておめでとうございます。年末年始は食べ過ぎで、かつしばらく歩いていなかったので散歩に出ました。少しアップダウンがあった方がよかろうと思って仙台市野草園に向かって歩いてみることにしました。かなり気温が低く風はなかったものの手が悴んで手... 2025.01.05 ハイキング
スムージー ブラックベリーの棘(トゲ) 正月明け4日になりましたが、今年はカレンダーの関係でまだ休日:土曜日です。昨日の続きになりますが、ブラックベリーについてです。ブラックベリーはバラ科だそうで棘(トゲ)があります。通常花を楽しむ薔薇のトゲは茎だけですがこのブラックベリーには茎... 2025.01.04 スムージー
DIY 和室のSELF RENOVATION 1 2021年6畳の和室を洋室にセルフリノベーションしました。コロナ禍真っ只中、仕事の合間を縫って土日大工として息子と少しずつ進めていきました。プロ用の電動工具も揃っていないので、手作業での部材のカットや釘打ちは辛かったなぁ。これから何度かに分... 2025.01.03 DIY
スムージー 赤いスムージー 正月は息子夫婦が来ており、大賑わいでした。いなくなった今では急に静かになり、気が抜けた影響もあり、どっと疲れが出ています。今日のスムージーは余った果物が中心となりました。作ってみると鮮やかな赤いスムージーとなりました。これは、昨年の夏にいっ... 2025.01.03 スムージー
DIY 折戸のラッピング 2024/5/5 リビングキッチンのリノベーションに先立ち、扉と同系色の木調の折戸表面をリフォームシートで白く包むことにしました。トップ画像が仕上がりです。まず、折戸を取り外します。大建工業の折戸だったのですが、YouTubeに取り外し動画... 2025.01.02 DIY